試合規定詳細



【柔術部門】


試合形式

トーナメント


カテゴリ

 ・・・ 白・青・紫・茶・黒

体重 ・・・ 男性:ルースター級(-57.5kg),ライトフェザー級(-64.0kg),フェザー級(70.0kg),ライト級(76.0kg),ミドル級(-82.3kg),ミッドヘビー級(-88.3kg),ヘビー級(-94.3kg),スーパーヘビー級(-100.5kg),ウルトラヘビー級(上限なし),オープンクラス(無差別)

女性:ルースター級(-48.5kg),ライトフェザー級(-53.5kg),フェザー級(-58.5kg),ライト級(-64.0kg),ミドル級(69.0kg),ミッドヘビー級(-74.0kg),ヘビー級(-79.3kg),スーパーヘビー級(-84.3kg),ウルトラヘビー級(上限なし),オープンクラス(無差別)

年齢 ・・・ アダルト(~29歳) マスター1(30~34歳) マスター2(35~39歳) マスター3(40~44歳) マスター4(45~49歳) マスター5(50~54歳) マスター6(55歳~59歳) マスター7(60歳以上)

※ 同じカテゴリ内のエントリー人数が少ない場合、カテゴリは併合されます


ルール

試合時間 ・・・ アダルト黒帯:10分 アダルト茶帯:8分 アダルト紫帯:7分 アダルト青帯:6分 マスター:全て5分

服装 ・・・ 柔術着あるいは柔道着(色は自由)

①破れ、ほつれのない物 ②胴回り、腕部、脚部の太すぎない、あるいは細過ぎない物 ③袖は手を前に出して手首のくるぶしから5cm以内 ④上衣の着丈は尻の半分以上が隠れること ⑤ズボンの長さは直立して足首のくるぶしから5cm以内 ⑥襟の厚さが厚過ぎない物 ⑦パッチは襟、前腕、ズボンの裾にはつけないこと 

※ 明らかにおかしい道着はチェッカーでチェックします。

※ ファールカップは不可。

※ 指輪、ネックレス、ミサンガなどの装飾品は試合前に外すこと。

※ サポーターの着用は基本的にかとしますが、試合中に外れたりして危険、あるいは試合続行に支障をきたすと審判が判断した場合は、外すことを指示することがあります。

※ 女子は上衣の下はラッシュガードを着用すること。男子は上衣の下は裸。

勝敗 ・・・ ①関節技、絞め技による一本 ②ポイント(得点ポイント、アドバンテージ)による判定 ③ポイントが同点の場合は審判判定

ポイントシステム ・・・ テイクダウン2P スイープ2P パスガード3P ニーオンザベリー2P マウントポジション4P バックグラブ4P

※ 全てのポイントは3秒間そのポジションをキープすることを基本とし(テイクダウンは、テイクダウン後ポップポジションを3秒間キープすること)、それ未満はアドバンテージとする。その判断は審判に全権を委ねられる。

反則1(反則負けになる反則) ・・・ ①外掛け(相手の足が危険な角度にねじれた場合) ②ヒールホールド ③バスター ④スープレックス(持ち上げて頭から落とす全ての行為) ⑤かにばさみ ⑥ネックロックおよび脊椎への攻撃(すべてのポジションにおいて腕あるいは脚で直接頸や腰を折る、ねじる行為) ⑦試合中に自ら試合場から出る ⑧試合中に試合場外の者に触る ⑨セコンドが選手に触る ⑩悲鳴、大声を上げる ⑪試合相手や審判に対する暴言や暴力(セコンドが行った場合、試合している選手が反則負けとなる) ⑫すべての打撃 ⑬噛みつき ⑭目つぶし ⑮金的への攻撃 ⑯相手の鼻腔、口腔、肛門へ指を入れる ⑰髪の毛をつかむ ⑱3本以下の指をつかむ ⑲道着の裾に指を入れる ⑳失禁

反則2(減点になる反則) ・・・ ①厭戦行為、遅延行為(組み合わない、もつれて試合場から出る、試合場の中央で闘おうとしない、抑え込んだまま動かない、トップあるいはガードポジションのまま動かない、ダブルガードで展開がない等) ②不要に相手をはたく、突き飛ばす、不要な威嚇 ③相手の身体あるいは道着をつかむ前に座る、膝をつく ④すべての反則1(反則負けになる反則)の未遂行為 ⑤すべての非紳士的な行為

※ 反則2は、1回目は-A、2回目は-Aと相手にA、3回目は相手に2P、4回目は反則負けとなる。

※ 反則2であっても、明らかな悪意が認められた場合は、即刻反則負けとする。

※ 白帯では、ストレートフットロック(アキレス腱ホールド)以外の足関節技、リストロック(手首固め)、筋腹を潰す技、股裂き、頭を相手の身体の外側に出しての片足タックル、相手の頭をつかんでの引き込み、相手に飛びついての引き込み、手で直接腹部を圧迫する、足で胴を絞めて圧迫する、以上の行為は反則1となる。

※ 紫帯以下では、ストレートフットロック(アキレス腱ホールド)以外の足関節技、筋腹を潰す技は反則1となる。

その他 ・・・ ①試合中の偶然の事故で怪我をして試合続行が不可能になった場合、対戦相手の勝利とする(大会ドクターの判断を絶対のものとする) ②勝者が怪我によりそれ以降のトーナメントの出場が不可能になった場合、次の試合は対戦相手の不戦勝とする(敗者の繰り上げはなし) ③試合開始までに試合場に現れなかった時、試合開始までに適切な道着を用意できなかった時、道着が破れた際すぐに替えの道着が用意できなかった場合は失格負けとする。


【キッズ柔術部門】


試合形式

トーナメント


カテゴリ

・ ・・・ 白・灰・黄・橙・緑

体重・年齢 ・・・ 近い者同士(体重±3kg,年齢±1歳以内)で試合を組みます。申し込みフォームに、体重と年齢を書き込む欄があります。


ルール

試合時間 ・・・ 6歳以下:2分 7~9歳:3分 10~15歳:4分 16~17歳:5分

服装 ・・・ 柔術と同じ

勝敗 ・・・ ①関節技あるいは絞め技による一本(事故防止のため早めにとります) ②ポイント(アドバンテージポイントはなし)による判定 ③ポイントが同点の場合は審判判定

ポイントシステム ・・・ 柔術と同じ

反則 ・・・ 上記に記した柔術の反則に加え、15歳以下では、①すべての足関節技 ②前腕を使った絞め(袖車絞め、エゼキエルチョーク) ②オモプラータ ③三角絞めの際に手で頭を引き付ける行為 ④アームトライアングル(アナコンダチョーク、ダースチョークなど) ⑤ギロチンチョーク 以上は反則1(反則負けになる反則)とします。

キッズは、反則2(減点になる反則)を5回で相手に2Pを与え、6回目で反則負けとなります。


【グラップリング部門】


試合形式

トーナメント


カテゴリ

クラス ・・・ ビギナー(柔術白帯または経験1年未満) ,アドバンス(柔術青・紫帯または経験3年未満) ,エキスパート(柔術茶・黒帯または経験3年以上)

※ キッズは参加できません。

体重 ・・・ -55kg -65kg -75kg -85kg +85kg 無差別

※ グラップリングは、年齢カテゴリはありません。


ルール

試合時間 ・・・ 6分

服装 ・・・ 上衣:ラッシュガード 下衣:ファイトパンツ スパッツ 道着のズボン

※ 下衣は、ポケット、ボタン、金具がなく、金属やプラスチックの部分がない物

※ ファールカップは可、サポーターは不可。テーピングは可。

※ ファイトパンツ、スパッツ、道着のズボンの下には必ず下着を履くこと。試合中に履いていないことが判明した場合は失格負けとする。

勝敗 ・・・ ①関節技、絞め技による一本 ②ポイント(アドバンテージなし) ③ポイントが同数の場合は「エキストラ・ラウンド(時間無制限延長ラウンド)」でポイントを先取した方の勝利(審判判定なし)

ポイントシステム ・・・ テイクダウン2P スイープ2P パスガード3P マウントポジション4P バックグラブ4P スタンディングからの引き込み-1P 

※ 前半3分はポイントなし、後半3分はポイントあり

反則 ・・・ 全てのカテゴリにおいて、ヒールホールド以外のすべての足関節技、リストロック(手首固め)、筋腹を潰す技、股裂き、相手の身体の外側に頭を出す片足タックル、相手に飛びついての引き込みは可とする。それ以外は、柔術に準ずる。